無意識の意識
本記事は最新の更新から1年以上が過ぎています。内容が古い可能性がありますのでご注意ください。
おはようございます。 僕の趣味のひとつに読書がありますが、 どうにかして自転車と組み合わせられないかと考えても、思いつきません。 やはり自転車にのってどこかへ出かける、シートを敷く、読書する。 この流れが必要なのでしょうか。書を読むときはその環境も大切で、 書の内容に応じた環境で読めると、その内容がより鮮明にイメージを持って入ってきます。 それだけ濃い読書がどれほどできただろうか…おセンチな今日はスタッフTKがお送りします。 今日は注意喚起です。こういった形のハブ軸にライトマウントを取り付けされている方。 先日、友人から連絡があり、スポークが折れた、と。 よくよく原因を聞いていると、ハブについたライトを足で角度調整しようとしたようです。 普段、かなり用心深く、丁寧な彼が起こしたこの事故に衝撃を受けました。
回転しているスポークに足が巻き込まれてしまいました。 幸いに他に巻き込まれるような事もなく、ちょっとした擦り傷とホイールだけで被害はすみました。 ですが、普段丁寧な彼が言っていましたが 無意識に「ライトの位置が悪いな」と思った時に何も考えずに、 足で訂正しようとしてしまった、とのこと。 普段、こういったことをしない方でもいつでも危ないことである、と意識に上る前に 体が動いてしまう可能性は常に存在します。 その無意識を意識していただくことを皆様にお願い致します。 ライト訂正したいけど、足が巻き込まれたら危ないな、止まって位置を変えよう。 と思えるだけの冷静さというか、道理の順序を踏んでいただけるだけで十分です。 行動する前に一瞬考えること。一瞬の油断が事故につながる、 特にロードバイクはスピードがかなり出ます。 楽しむためには体が満足な状態でないといけません。 安全第一のバイシクルライフをお願いしますね。 (友人はどんな短い区間でもヘルメットをするので、 頭を軽く打ちましたが怪我には至らず…ヘルメットのご相談もお待ちしております…)
もちろんホイールのほうも今回はスポーク2本が折れただけですんでおり、リム・ハブともにダメージがなかったので、修理です。 体はきちんと病院ですが、自転車は自転車屋さんで治しましょう。 いつでもお待ちしておりますよ~。 ではでは本日はこれにて。 本日も有難う御座います。
醍醐店 中古車15台展示中 すぐになくなっちゃうからお早めに 通信販売 webstore ↓↓買取↓
*こちらのバナーをプリントアウト・もしくは店頭にてご提示下さいませ。通常査定額の20%UPで買取・下取りいたします! ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ サイクルショップEIRIN 醍醐店 店舗 ■所在地 : 京都市伏見区醍醐池田町10 ■TEL&FAX:075-571-0666 ■MAIL:daigo@cycle-eirin.com ■営業時間:10:00~20:00 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆